MARUYAMA GROUP

RECRUIT 2026

新潟就職応援団ナビ
エントリー
マイナビエントリー
メカニック メカニック
メカニック

I.S.

新潟工業短期大学 自動車工業科卒業
2015年入社
車検のコバック 副工場長

  1. 現在担当している仕事内容

    副工場長として店舗の管理と部下の育成と評価、また検査員として完成検査も担当します。

  2. 検査員資格について

    最短5年で検査員資格を取得しました。同じように整備工場に就職した友人から話を聞くと、勤続10年以上経たないと検査員試験を受けられない所も。
    私の場合はチャレンジしたいという意思を会社が尊重してくれて、検査員資格を取得することができました。検査員資格を取ると手当が上がって毎月の給与が増えてモチベーションアップに繋がりました。

  3. 仕事のやりがい

    今は副工場長として店舗の実績の管理をすることが多いので、目に見えて実績が上がった時にやりがいを感じますね。
    また、私がお客様役、部下がスタッフ役となってロールプレイングを通じ部下の指導・育成を行っています。ロールプレイングの成果が出て実際のお客様対応で力を発揮してくれたりするのを見ると、「良かったな」と感じます。

  4. 休みの日の過ごし方

    子供を持つ父なので、子供と遊んでいることが多いです。
    あとは趣味の釣りやテニスをしたり、とリフレッシュしています!

  5. 入社を決めたきっかけ

    初めは「オールメーカー」ということでMARUYAMA GROUPに興味を持ちました。一つのメーカーの車の整備を極めるのも良いですが、いつか知識を身に付けたりスキルアップしたりするのに限界が来るんじゃないかな…と思っていたので、国産車や輸入車問わずに触れられるMARUYAMA GROUPに興味を持ち、職場見学に行きました。
    ディーラー工場のイメージで、「堅苦しい雰囲気なのかな…」と思っていましたが実際に見学に行くと全然違いました。若手からベテランまで幅広く活躍し、和気あいあいと協力しながら仕事をしている明るい雰囲気が凄く今でも印象に残っています。こんな環境で働きたいな、と思って入社を決めました。

  6. どんな後輩と働きたいですか?

    明るく素直で、元気な子!若手が増えてきて活気がある雰囲気がもっと広がっていけば良いなと思います。

OTHER
INTERVIEWS

ENTRY

募集要項はこちら